
街で見かけるトキっ子くらぶが気になるよ



筆者も利用しているので、作成方法や使い方を説明するよ
レジの横などでよく見かけるトキっ子くらぶ。


何か割引されそうだけど、作り方や使い方がわからないという方もいますよね。
筆者も気にはなっていましたが、なかなか作りませんでした。
少し前に作成して、今では何回か利用しています。
作成も無料ですし、条件も新潟県内在住で18歳未満の子供がいる家庭なら、だれでも作れます。
この記事では、トキっ子くらぶの作成方法から長岡市内での具体的な使い方を紹介します。
また、作成にあたっての注意点も紹介するので、ぜひ参考にしてみて下さい。
作っておいて損はないので、ぜひ作って節約に役立てましょう!
- トキっ子くらぶの入会方法を知りたい
- トキっ子くらぶの使い方を知りたい
作り方
新潟県在住の18歳未満の子供がいる家庭ならだれでも作れます。



入会費・年会費などすべて無料で、サービスを受けられるよ
登録は、公式HPかトキっ子くらぶアプリをダウンロードして行います。
登録手順
登録する内容
- 保護者の名前
- 職業
- 郵便番号・住所
- 電話番号
- メールアドレス
- 子供の名前・生年月日・性別



筆者は登録後2,3週間で届いたよ
カードが到着したら、カードの名前記入欄に名前を書いて完成です。
作り方も簡単ですし、すべて無料なので作っておいて損はないですね!
使い方
使い方はとても簡単



トキっ子カードを提示すればOK
使えるお店
会員証が使えるお店は公式HPから検索できます。



検索も、地域・カテゴリー・キーワードで絞り込めるので簡単
長岡でおすすめの利用方法



筆者がよく使う割引を紹介するよ
国営越後丘陵公園
駐車料金320➡260円


かっぱ寿司長岡インター店
5%割引
原信
毎月クーポン発行
サーティーワンアイスクリームリップス長岡川崎店
10%割引
他にも、飲食店・ゲームセンター・レジャー店・クリーニング店などなど
長岡市内200店舗以上が割引やサービスを行っています。
新潟県内だと約1,200店舗も加盟しています。



普段利用しているお店でも、調べてみるとトキっ子くらぶのサービスがあったりするかも⁉
アプリもある
トキっ子くらぶはアプリもあるので、携帯でダウンロードして使えるます。
ダウンロードして会員証を登録しておけば、忘れたり無くしたりする心配がないです。
トキっ子くらぶの会員証は紙でできていて、ぼろぼろになりやすいのがデメリット。
アプリなら会員証が、ぼろぼろになる心配いりません。
子育てに役立つ情報も配信しているので、隙間時間で気軽に見れるのも便利です。
アプリ限定のクーポンもあるのでお見逃しなく!



アプリをダウンロードしておけば使い勝手がイイね。
公式HP
公式HPには子育てに役立つ情報が満載!
- サポート店検索
- 医療サポーター検索
- 住宅ナビ
- 食くーる
- トキっ子カレッジ
- WEBラウンジ
- スタッフブログ



役立つ情報がいっぱいあるよ!
SNS
各種SNSで情報発信もしているのでチェック!
利用者
トキっ子くらぶの利用者は年々増加しています。
- 登録世帯 81,811世帯(県内18歳未満世帯の41%)
- メルマガ登録者 20,253人
- Twitterフォロワー 3,111アカウント
- Instagramフォロワー 4,038アカウント
- サポート店 1,158店舗



便利なサービスなのでみんな利用してね!
注意点
トキっ子くらぶの注意点
- 会員証発行は1世帯に1枚
- 子供が18歳を超えたら、次年度から利用不可
- 会員証は毎年3月に登録住所に送られる
1世帯1枚
会員証は1世帯1枚なので、誰が持つか決めておこう。



カードを管理する人をしっかり決めておこう
同世帯であれば、誰でも使えるのでパパとママどちらが持っておくか決めておきましょう。
18歳を超えたら次年度から利用不可
子供が18歳を超えたら次年度から会員証は送られてきません。
18歳の誕生日を過ぎても、年度内なら利用可能。
会員証は毎年3月に登録住所に送られる
毎年度、新しいカードが登録住所に送られてくるので、
引っ越しなどで住所が変わった際は、HPから登録内容の変更を忘れずにしておこう。
まとめ
作成方法も簡単で、すべて無料のトキっ子くらぶ。
利用できる店舗も多く、嬉しい割引やサービスも多数あります。
なかには、10%割引などもあるので利用価値はかなり高いですね。



割引は家計にも大助かりですね
公式HPには、子育てに役立つ情報が満載!
コメント