お宮参りの絵馬はどうやって書くの?【例文あり】

お宮参り絵馬書き方

お宮参りの、絵馬の書き方がわからないわ

お宮参りでは、授与品に絵馬が含まれている場合があります。

その場合、その場で絵馬を書くことになりますが、書き方がわからず戸惑ってしまう人も多いです。

その場で、あたふたしないように事前に書き方などを把握しておきましょう。

ちょーすけ

神主さんの前で、あたふたしないようにね

授与品に含まれていなくても、子供の願い事を書き奉納することができるので、

記念に絵馬を書いて帰る人も多いです。

書き方を間違ってしまい、あとで後悔することのないようにしましょう。

せっかく書いたのに、書き方が間違っていたらショックだわ

この記事では、お宮参りの絵馬の書き方取り扱いについて解説していきます。

この記事を読んで、お宮参りで絵馬をしっかり書けるようにしておきましょう!

この記事はこんな方に読まれています
  • お宮参りの絵馬の書き方を知りたい
  • お宮参りの絵馬の取り扱い方を知りたい
目次

お宮参りでの絵馬の書き方

お宮参りでの絵馬の書き方は以下の通りです。

  • 絵馬の裏側に書く
  • 家族全員の名前を書く
  • 住所を書く
  • 子供の生年月日を書く
  • 参拝日の日付を書く
  • 願い事は1つに絞る
  • 油性の細~中細ペンを使う
  • 個人情報保護シールを使う

以上のことを踏まえて、例文を作りました。

ちょーすけ

こんな感じで書こう

例文

お宮参りの絵馬書き方

絵馬の裏側に書く

願い事などは、絵馬の裏面に書きましょう。

表面は絵などが描いてあるので、そのままにしておこう。

絵馬に対して、縦書きか横書きかは、特に決まりはありません。

ちょーすけ

筆者的には、縦書きの方がしっくりくるかな

家族全員の名前を書こう

よくあるミスで、子供の名前のみ書いてしまう人がいます。

両親の名前もしっかり書いておきましょう。

祖父母などの名前は書かなくて大丈夫です。

個人情報を晒したくない人は、イニシャルでも大丈夫です。

住所を書く

住所を書く際は、番地まで細かく書く必要はありません。

〇〇県△△市までで大丈夫です。

番地まで書いてしまうと、個人情報が駄々洩れになってしまいます。

ちょーすけ

個人情報には十分注意してね

子供の生年月日を書く

子供の生年月日もしっかり書きましょう。

数字は漢数字(一/二/三)でも算用数字(1/2/3)どちらでも構いません。

参拝日の日付を書く

参拝日の日付も忘れずに書いておきましょう。

願い事は1つに絞る

願い事は1つに絞って、複数書かないようにしましょう。

あれもこれもお願いしてしまうと、神様も困ってしまいますからね。

願い事の書き方ですが、語尾は「~しますように」「~になる」といったように書きましょう。

例文
  • 〇〇(名前)が、元気で健やかに育ちますように
  • 〇〇(名前)が、笑顔の絶えない人生になる
  • 〇〇(名前)の人生が、幸せになりますように
  • 〇〇(名前)が、思いやりのある大人になる

子供の名前は、呼び捨てで書き、ちゃん付けなどは利用しないようにしましょう。

油性の細~中細ペンを使う

使う筆記用具は、油性の細~中細ペンを使いましょう。

水性ペンや筆ペンで書いてしまうと、雨などで消えたり滲んでしまいます。

後日、訪れたら書いた絵馬がぐちゃぐちゃに。なんてことは避けたいですね。

細~中細ペンを使う理由は、書くスペースが限られているからです。

太ペンで書いてしまうと、絵馬に文字が入りきらなくなる恐れがあります。

太すぎて文字がつぶれてしまう場合もあるので、太ペンは避けましょう。

個人情報保護シールを使う

神社によっては、個人情報を隠すシールを貰える場合があります。

参拝先の神社に聞いてみましょう。

個人情報保護シールがあれば、名前をイニシャルにしたり、住所を略したりする必要が無くなります。

絵馬は持ち帰って良い

記念に絵馬を持ち帰りたい人もいるかと思います。

絵馬は持ち帰っても大丈夫ですが、粗末に扱わず、神棚床の間にしっかり保管しましょう。

床などに置かなないようにして、目線より上の場所に保管するのがいいでしょう。

お礼参りはいつするの?

お礼参りは1年以内にするようにしましょう。

願い事が叶っても叶わなくても、神様に感謝しに行きましょう。

まとめ

大事な子供の願い事を書く、お宮参りの絵馬。

失敗することなく、正式な手順で書きましょう。

最後にもう一度見本を載せておくので、参考にしてみて下さい。

ちょーすけ

素敵な絵馬を書いてあげてね

お宮参りの絵馬見本

お宮参りでは、記念撮影をどうするかも悩みのひとつ。

どのように、記念写真を撮るか決めていますか?

筆者は、お宮参りの記念撮影を、出張撮影のfotowa(フォトワ)でお願いしました。

神社に直接プロカメラマンがきてくれるので、とてもキレイな家族写真を撮ることができました!

記念写真をどうするかまだ決まっていない人は、とてもオススメなので下記の記事を参考にしてみて下さい。

≫お宮参りを出張撮影のフォトワで撮ってみた記事はこちら

お宮参り作法についての記事はこちら

>>お宮参りの作法などについて詳しく

お宮参り絵馬書き方

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次